社員紹介

story-4-1

形のないものを“カタチ”にする。

“無”からはじまり“有”をつくる営業

ウィンドウディスプレイと聞くと、趣向をこらしたデザインやオブジェクトなど、カタチあるものをイメージされると思います。しかしクライアントから依頼された時点でデザインなどが決まっているわけではなく、ゼロから企画することがほとんどです。クライアントの目的と要望からスタートして、さまざまな疑問や課題を解決しながら、社内のスタッフと共に具現化させていくのが私の仕事です。営業でありながらディレクター的な役割も求められますね。毎回決められたものがないという難しさもありますが、それ以上の面白さと自由さがあります。私は前職で制作職だったこともあり、デザインや造形について具体的なイメージをしながら商談を進められるという点で、これまでの経験が活かせています。私たちが取り組んでいるのは、多くの人に“見える・見せる仕事”です。その一つが目にとまった時に、新たな案件や紹介に継がっていくことが多いですね。なので、小さなプライスから店舗の内装まで規模は大小様々ですが、既存のお客様との一つ一つの取引を本当に大切にしています。そういった意味でも、クライアントのビジネス成功に向けて真摯に寄り添うのが営業だと思います。

企画営業部

ディレクター

大学卒業後、サイン制作会社を経て、息吹工藝社へ入社。

【 主な業務 】

営業担当として既存顧客への提案から新規顧客へのアプローチなどを担当。作り手の経験を活かして企画やディレクションまで幅広く手掛ける。
story-4-2
  • story-4-3
  • クリエイティブで社会に貢献したい

    「社会にとってクリエイティブとは何か?」「それによって、どのように社会に貢献できるか?」そんなことをよく考えます。クライアントのビジネスが成功し、見た人の心を動かし、少しでも社会に良い影響を与えることができたら、これほど嬉しいことはありません。モノづくりに携わる者として、徹底的にこだわりながら、より良い表現を突き詰められることが、息吹工藝社で働く醍醐味だと思います。営業として一番嬉しい瞬間は、やはり感謝の言葉や新たな紹介をいただいた時ですね。一社また一社とお客様が広がるたびに、私たちの仕事が世の中に認められ、社会をより良くしていると実感できるからです。「クリエイティブで社会に貢献する」という目標に向けて、すべての出会いを大切にしていきたいですね。
           
VIEW MORE